上水道の水でジャブジャブ、何度もジャブジャブ、洗っては流してきれいにします。およそ5回程度を洗浄の目安にしています。多分、塩分は無くなると思いますが、瀬戸内の海も昔ほどきれいではありませんので、とにかくきれいにします。ちなみに洗剤は使いません。(^_-)-☆
洗浄後は天日干しです。徹底的に太陽さんの力を借ります。天気が良ければ2日程度で完全に乾きます。直射日光のエネルギーは本当に凄いですね。太陽のエネルギーを微細な鉱物に当てることで鉱物(砂粒)もパワーアップ!私はそんな風に感じています。
天日干しで完全に乾いた状態の海砂です。この時はまだ海の砂ですからやや大粒の石や貝殻の破片のようなものが混ざりあっています。天日干しをした海砂は太陽エネルギーを吸収した微細な鉱物の集団です。(^O^)/
網かごで選別開始!大きめの砂石や貝殻などを選別します。結構大きめの砂粒というか小石もたくさんあります。枕にした場合、少し痛いかも?ですから使いません。貝殻の大きな破片のようなものもたくさんあります。(*_*;
さらさした触り心地と微粒子の砂を目指します。微粒子になれば表面積は大きくなり砂粒から出ている波長効果が増します。(^_-)-☆
微細な海砂、微細な鉱物、さらに天日干しします。この時に目視で再度異物がないかチェックします。さらさらのきれいな微細な砂になりました。太陽さんのエネルギーを注いでもらいます。砂はこれにて完成です。後は手作りで枕を作ってもらいます。我が家のおっかーの出番です。(^^)/